心理カウンセリングについて

気持ちは汗と同じなんだよ♪気軽に色々感じたい

今日23日からクリスマス、でしょうか。毎年、クリスマスの献立にする日にちを悩みます。だいたい24日にするようにしています。クリスマス献立といっても、チキン食べるくらいですけど…笑去年は教えていただいた、骨付き肉をデミグラスソースで煮込むとい...
自己肯定感を育てる方法

「鬼滅の刃」自己肯定感が世界を変える物語

この時期は喉が乾燥しやすくなります。喉が乾燥してイガイガなりますが、皆さまはいかがですか?私はイガイガ対策として◆就寝時に口テープ◆マスク◆はちみつ◆加湿器を取り入れています♪喉をよく使うので大切にしたいと思います。イガイガ対策に良いケアが...
心理カウンセリングについて

「コロナ 孤独」心も身体もつらくさせないために

寒さが続くようですので、冷えが体にこたえないよう首や手首、足首など暖かくしてくださいね。ニュースをつけるたび、コロナの感染者数が気になります。現在のところ社会活動は維持されていますが、飲食に関わる活動は制限されています。今年は年末のイベント...
心理カウンセリングについて

自分軸がしっかりすると他人軸に振り回されない

もう12月…あまり実感ないですが、皆さまはいかがお感じですか?年賀状を用意されるかたは、そろそろ準備の時期ですね。パワハラ・モラハラの人の前で陥る悪循環先日、知り合いの会社の取引先で会社にいけなくなったかたのお話しを聞きました。どうもそのか...
ヒプノセラピー(催眠療法)について

不安や心配が気に自然と気にならないようなる♪ヒプノセラピー

日差しが暖かいとホッとします。皆さまは毎日いかがお過ごしですか?寒くなってきて、気持ちが落ち込んだりしていませんか。冬場は日照時間が短くなるので、気持ちも落ち込みやすくなるそうです。日照時間の減少により、SAD(季節性感情障害)という、うつ...
自己肯定感を育てる方法

前に進むために自己子肯定感のブロックを見直し、見つけませんか

朝晩は冷えますね!寒くなると温泉につかりたくなります。皆さまは温泉はお好きですか? おすすめの温泉や入浴剤はありますか?自己肯定感のブロックや行動のブロックを見つけるワークレッスン講座先月より新しく講座に加わった【自己実現ワーク】自己肯定感...
自己肯定感を育てる方法

【自己実現ワーク】自己肯定感レッスン講座 1日目でした

今年はどこにいってもまず検温があります。検温の時、熱がないと分かっていても緊張します。機械の調子で高熱が検知されたらどうしよう…とドキドキ…皆さまはいかがですか?【自己実現ワーク】自己肯定感レッスン講座がはじまりました。自己肯定感を育ててい...
自己否定感の改善について

コロナ疲れではじめたセルフケア

急に寒くなりましたね。いかがお過ごしですか。カウンセリングルームに来られる皆さまも、寒いですねと言われています。今年は特に早いです。もう12月です。今年はコロナで変わったこと、たくさんありました。コロナで変わったこと1.マスク2.手指消毒3...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーの世界をご一緒に楽しく学びませんか

先日、英国式オーラライト カラーセラピスト養成講座の補講にいってきました。ティーチャー側でたつことが多かったので、生徒さん側に入ることは久しぶりでした。久しぶりのカラーセラピーは…やっぱりとても楽しかったです♪カラーセラピーを初めて学んだの...
心理カウンセリングについて

心理カウンセリングはあなたのための自由な時間

今週は11月とは思えない暖かい日が続きますね。いかがお過ごしですか。心療内科を受診しようかと考えて受診する前に、心理カウンセリングに行ってみよう、と初めて思いましたと皆さま言われます。身体の不調で病院行って処方された薬を見たら、抗不安薬、安...
心理カウンセリングについて

人と比べて落ち込んでもいつもの自分に戻っていける

窓辺の日差しが気持ち良いです。いかがお過ごしですか。お客様から以前は人と比べて、いつも落ち込んでたけど今は毎日が楽に過ごしています。と言っていただきました。もし来ていなかったら、仕事を辞めていたと思います。とお話しくださったかたもいます。皆...
自己肯定感を育てる方法

【自己実現ワーク】自己肯定感レッスン講座のご案内

暗くなるのが早くなりましたね。夕方は見えにくい時間ですので、皆さまお気をつけください。先日「人生を充実させる2つのステップ」というブログを書きました。本屋さんで雑誌を見るとひとりで過ごす楽しい時間人間関係のストレスから自分を守るおうちで過ご...
自己否定感の改善について

人生を充実させる2つのステップ

すっかり寒くなりましたが、皆さまはお元気でお過ごしでしょうか。少し前の当カウンセリングルームには、心がモヤモヤしている、なんだかしんどい、診療内科に通っているけどそれだけではもっと良くならないように思う…そんな皆さまの「毎日を楽にしたい」と...
心理カウンセリングについて

優しい人ほどコロナ禍のストレスがたまりやすい

コロナ禍のストレスは相当もう10月も終わります。今年はコロナのことがあり、落ち着かない日々が続きます。テレビをつけたら通販CMで寝具を紹介していました。コロナのステイホームの影響でお家時間が長くなったかたや、ストレスで不眠のかたにおすすめ!...
自己肯定感を育てる方法

心の悩み ベスト10

心療内科 受診のきっかけ最近来られるお客様が、20~30代の若いかたも多くなってきました。きっとご予約される時は、カウンセリングに行くことにためらいも感じられたのではないでしょうか。ご予約いただき、皆さまありがとうございます。……20~30...
人間関係の悩みについて

自分を感じるとコミュニケーションが楽になる♪

今週はコミュニケーション講座がありました。コミュニケーション講座では、コミュニケーションの知識や人の心理、話の聞き方、伝え方を学びます。コミュニケーションが疲れる原因皆さまのお話をお聞きすると●コミュニケーションの仕方が分からない●人に合わ...
カラーセラピー(色彩療法)について

姫路市の心理カウンセリングサロン「フィールハート」でカラーセラピー講座でした

3月から姫路のカウンセリングサロン「フィールハート」で毎月開講していた「カラーセラピー講座」が終了いたしました。プレ講座をあわせると、合計7回開講いたしました。コロナが流行する中、皆さまのご協力で対策を行いながら開講することができました。皆...
ヒプノセラピー(催眠療法)について

悩みの理由は過去にあるよ

衣替えも中途半端に過ごしていたら急に寒くなって、困りました。最近の寒暖差についていくのも難しいです。皆さまは衣替えは終わられましたでしょうか。最近はまたご予約が増えてきました。皆さま、ありがとうございます。社会が動きはじめることで、色々と思...
カラーセラピー(色彩療法)について

バランスのとれた自然体な人になるには

今まで、自分の時間を人のために多くを使ってきたクライアントさんたちが、少しずつ自分のことを考えていかれるご様子がいつも仕事の励みになります。初めて来られた時は、色んなことが気になっていて、とにかく疲れていて消えたいくらいの気持ちそんな状態の...
心理カウンセリングについて

悩みを誰にも分かってもらえないのはさみしいね

台風が近づいていますが、皆さまの地域は大丈夫ですか?どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。コロナで自分にとって大切なことや人が分かる今年は新型コロナのことにより、人との距離感が一気に変わりました。コロナがあったことで、身の回りの人や自分の身体...