心理カウンセリングについて 人の目が気になるには無自覚の恐れや不安が原因かも? 暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?熱中症にもお気をつけくださいね!人の目が気になるそんな感覚ありませんか?人の目が気になる事をやめたいと思われますか?でも、それは長年の癖のようなもので簡単ではありません。なぜなら私たちは子供のころから... 2022.07.12 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 願いを叶える5つのステップ※特に5番目が重要です すっかり蒸し暑くなりました。皆様いかがお過ごしですか?願いが叶うとハッピー&自信にも繋がる近年、実家の母、お姑さんにも股関節や膝関節に影響が出てきました。生きていると様々な所に不調が出ますね。。。汗それまで履けていた靴が履けない など自分の... 2022.06.22 心理カウンセリングについて自己否定感の改善について自己肯定感を育てる方法
心理カウンセリングについて 話しをしっかり聴いてもらえる(傾聴)と「安心感」に繋がるね いいお天気ですね!いかがお過ごしですか?近頃、身近な人がベランダ菜園や家庭菜園をはじめたと聞く機会が増えました。ブームがきてるんでしょうか?亡くなった父が家庭菜園歴40年ほどだったので、菜園は身近なものの私はこれまで手を出さずでした。でも話... 2022.06.02 心理カウンセリングについて人間関係の悩みについて
心理カウンセリングについて 子供の自己肯定感を育てるために必要なこと 皆様いかがお過ごしですか?小学生のプールの授業が3年ぶりに再開と聞きビックリ(@@;改めてコロナの影響ってすごいなぁ~と思いました。ところで私には甥と姪がいるのですが、成長がいつも楽しみです。最近、姪のAちゃんが1年生になりました。Aちゃん... 2022.05.23 心理カウンセリングについて自己肯定感を育てる方法
心理カウンセリングについて 人の目が気になる、ちゃんとしないといけない悩みの原因 皆様こんにちは。最近は人も車も多いですね。お元気にお過ごしですか。サロンに来られるかたに人の目が気になるちゃんとしないといけないというお悩みは多いです。さっきのは人にどう思われたんだろう?ちゃんと出来たかな~?という反省との違いが分かりにく... 2022.05.18 心理カウンセリングについて自己否定感の改善について
心理カウンセリングについて 「どうしていいのか分からない」3つの原因と対処法 5月になりました!周期的に変わる、めまぐるしいお天気ですが皆様いかがおすごしでしょうか。今の現実になかなかなじめないどう進んでいいのかわからなくなるなどのお悩みを感じていませんか?現実を目の前にしてこんな風になったらいいのにこんな風にできた... 2022.05.02 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 自分のことをたくさん話しながら心の悩みを手放しませんか お天気が周期的に変化していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?コロナもありながら日常生活が戻ってきた感がありますね。最近は車も人出も以前のようなにぎわいを感じます。ソーシャルだった人間関係や行事も、少し増えてきたようです。仕方なくリモート... 2022.04.29 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 「客観視」心の悩み解決に必須だよ 昨日は茨木酒造さんで開催された、イベントに参加してきました。少し肌寒い日でしたが、無事に終わりホッとしました。久しぶりにカラーセラピーでイベントに参加するので、ちょっと緊張しました。(^^)カラーボトルを目の前にして、カラーボトルを選ぶこと... 2022.03.22 心理カウンセリングについてカラーセラピー(色彩療法)について
心理カウンセリングについて 心理カウンセリングは「教える」ではなく「見つける」ものです 最近寒いですね。お元気にお過ごしでおられますか。先日来られたお客様が、心理カウンセリングで今後の方向性が見えてきたところで「心理カウンセリングで教えてもらったので」と言われました。ですのでそれは違います!とすぐに言わせていただきました。心理... 2022.02.02 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 人との距離感が分からなかった子供時代。その原因と改善方法 人との距離感がコロナで変化した新年あけて世の中もだいぶ平常運転になってきましたね。ところで皆様は、年賀状は出されていますか?私は年々縮小傾向です。。。昨年、喪中だったこともあり、その流れで今年はほとんど出さないで終わりました。汗届く年賀状も... 2022.01.06 心理カウンセリングについて自己否定感の改善について
心理カウンセリングについて 新年あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしですか。今年は近隣のお店もお休みのところが多く、人出も少なく感じました。三が日は商店もスーパーもお休みだった、昭和のお正月を思い出しました。。。笑皆様の地域は、いかがでしょうか?・・・・... 2022.01.02 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 不安で眠れない。無自覚の自己否定感が原因かも? 不安で眠れない、眠りにくくないですか?先日、心理カウンセリングで不安でたまらない…と感じているお話をお聴きしていました。どうしようもない出来事に見舞われたり自分ではコントロールできない状況になったり生きている中で、不安に押しつぶされそうな感... 2021.11.24 心理カウンセリングについて自己否定感の改善について自己肯定感を育てる方法
心理カウンセリングについて うつ症状のサイン・対処法&うつの方の特徴 明日から寒くなるそうです。寒暖差が長く続くと、着るものを選ぶのにも労力かかりますね。洋服選び、毎日お疲れ様です。どうぞ明日からもお体を温かくしてお過ごしくださいね。うつ症状のサイン「朝が起きにくい」朝起きて、しんどいなぁと感じることはありま... 2021.11.22 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて トラウマの克服にはヒプノセラピー 日常生活でトラウマを克服したいと思うことはありますか?うつや人間関係のお悩みについてお聴きしている途中に気になる体感やトラウマついて、ついでにお話しされるクライアント様も多いです。例えば自転車・自動車に乗れない飛行機が怖いとある場所、時期、... 2021.11.03 心理カウンセリングについてヒプノセラピー(催眠療法)について
心理カウンセリングについて 「自分がわからない」原因と対処法 カウンセリングに悩みの相談に来られるクライアント様の中で、「自分がわからない」と言われる方が多くいます。「自分のことなのに、わからないってあるの?」と思われますか?人生の中で大きな決断に迫られた時、考えがあらゆる方向に飛んでしまい、答えがす... 2021.06.30 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて うつのための心を感じるカウンセリング カウンセリングに来られるかたのうつ症状カウンセリングにはうつ症状を抱えたかた、うつ病のかたもこられます。うつの症状は様々ですが、カウンセリングでお話されるのは会社に行きたくないと感じるストレスが強い体が思うように動かないやる気が出ない感情と... 2021.06.20 心理カウンセリングについて代表者の体験談《夫がうつ病を脱出するまで》
心理カウンセリングについて 人間関係がしんどい感覚の理由に気づくカウンセリング 人間関係の悩みの「しんどい感覚」をカウンセリング明石・神戸市西区近郊よりカウンセリングに来られるきっかけは人間関係の悩みが多いです。人間関係の悩みでは、相手とトラブルになった。という場合もありますが相手とのトラブルは特にないけれど自分の中が... 2021.06.19 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 「人間関係リセット症候群」解消カウンセリング&2つの方法 人間関係をリセットしたくなる、実際にしてしまう「人間関係リセット症候群」。この「人間関係リセット症候群」で悩んでいる人も少なくはないと思います。カウンセリングには、同じような悩みを持ったかたが多く来られています。人間関係リセット症候群でお悩... 2021.06.16 心理カウンセリングについて人間関係の悩みについて
心理カウンセリングについて カウンセリングで悩みの本質を見つける カウンセリングで職場・人間関係の悩みが明確化職場での人間関係でお困りでうつ病と診断されたクライアント様が、カウンセリングを受けて楽になられたと言われていました。(ヒプノセラピーも1回受けられました)年始からカウンセリングにお越しいただき、毎... 2021.06.05 心理カウンセリングについて
心理カウンセリングについて 落ち込みが長く強い心を変えるカウンセリング カウンセリングに来られたお客様が、人の態度が気にならなくなったと言われました。これまでは人の目や態度が気になってくると、もしかして自分が何かしたのかな?と気になっていたそうです。人のことが気にならなくなったとお聞きして、嬉しかったです。気に... 2021.05.31 心理カウンセリングについて