カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピーを学ぶとどうなるの?②

色の意味を学ぶことで、視野が広がります。と昨日書きました。他にも色の意味を学ぶと、色で人の心理もみられるようになります。カラーセラピストとして活動もできるようになります。英国式オーラライト カラーセラピーは、色の意味を通して、意識、潜在意識...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピーを学ぶとどうなるの?①

ようやく朝晩が涼しくなって、秋の気配を感じます。秋といえば芸術の秋。食欲の秋  文化の秋…などなど秋は学ぶのにも良い季節ですね。私は学校の勉強とか、あまり得意でもなく、成績もそんなにでしたけど、大人になってはじめたカラーセラピーの勉強が本当...
カラーセラピー(色彩療法)について

自分の心を感じることは大人も子供も関係ないんだね

イベントでお子様のカラーセラピーをすることがあります。色の意味を伝えながら、こんな気持ち感じたことあるかな?こんな風にお友達に言われたことあるかな?と聞くとうん、あるううん○○だねって言われたことあるとか、教えてくれます。自分の心を感じるこ...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピーを学ぶとどうなるの?

先日のイベントでカラーセラピーは何が学べるの?学ぶとどうなるの?とご質問いただきました。オーラライト カラーセラピーは、色を積極的に取り入れ、心身の健康に役立てるものです。日本語では色彩療法と呼ばれています。心理学もベースとしていて、色を使...
カラーセラピー(色彩療法)について

行動し、自分を作ることを助けてくれる色があります

行動力が欲しいと思う時、助けてくれる色があります。生活の中に取り入れてくださいね。最近、トマトが味だけではなく見た目の色も含め、美味しい~と感じます。赤いトマトを見ると元気になる気がします。野菜室をあけると、ついついトマトを手にとってしまい...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピーは運命を見るものではなく、意志を刺激するものです

英国式オーラライト カラーセラピーは、運命を見るものではなく、意志を刺激するものです。意志を刺激して、自己成長や自己再生につなげるセラピーです。カラーセラピーで、こんな色を取ってしまった…私ってこんな人なんだ…そんな風に感じられることもある...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピーの色の意味から、今はチャレンジなのだとわかりました

先週、お客様よりカウンセリングルームにてカラーセラピーをお申込みいただきました。ヒプノセラピー、カウンセリングにご予約いただきますので、時にカラーセラピーのご予約が入るのも嬉しいです。色を通して心理を見つめる、というのがカラーセラピーなので...
カラーセラピー(色彩療法)について

カラーセラピスト養成講座のご案内

カラーセラピスト養成講座のページを追加いたしました。カラーセラピーは、私が人生で初めて学んだセラピーです。子どもの時から絵を描くことが大好きで、色鉛筆を眺めることも好きでした。スイミングや習字は1年でやめましたが、友達に感化されて通いはじめ...
カラーセラピー(色彩療法)について

無条件の愛…それって神さまじゃない?

今週に入って、春らしい日が続いてます。日差しは暑いくらいです。ウォーキングがしたくなったので、ぐるっと歩いてきました。満開のお花たちがまぶしかったです。ピンク色のお花が特に目に入ってきました。ピンクは、カラーセラピーでは無条件の愛という意味...
カラーセラピー(色彩療法)について

リセット、リスタートのパワーをくれる♪

今日は午後から土砂降りの神戸です。少しひんやりですけど、春の雨という感じです。歩いていたら梅の花が咲いてました。白はスッキリとした気持ちになります。カラーセラピーでは白という色はなくて、クリア(無色透明)になります。光の中に白ってないですよ...
カラーセラピー(色彩療法)について

やすらぎ…グリーンの色彩効果を使ってるのかな

先日、とあるお店の看板をまじまじと見つめてしまいました。やすらぎという店名の飲み屋さんでした。歌って、飲んで、食べてというような事がのれんに書いてあったかな?何が気になって目を止めたかというと、そのお店の看板がグリーンで統一されていたからで...
カラーセラピー(色彩療法)について

話すことで未来を見つめて見つけていきましょう

先日は、カラーセラピーのお客さまの日でした。私が初めて触れたセラピーは、カラーセラピーです。12年前に初めて習ったセラピーでもあります。自分にとっても大切なセラピーのカラーセラピー。お申し込みがあると嬉しいです。英国式オーラライトのカラーボ...
カラーセラピー(色彩療法)について

ブルーの色彩効果

海と空が広がっていて、気持ち良い景色でした。建物がないと、開放感がすごいですね!自然に囲まれるとエネルギーも湧いてくるように思います。人間も自然の一部なんですね…しみじみ…カラーセラピーではブルーは鎮静効果が生理的効果としてあります。実際、...
カラーセラピー(色彩療法)について

考えすぎて頭でっかちになっていた時

先日、お花を見かけました。田舎道に突如表れたスタイリッシュなお花にビックリしました(O_O)初めて見たお花だな〜と思い写真を撮りました。何ていうお花なんでしょうか?グラデーションになったバイオレットが何とも美しい〜。カラーセラピーではバイオ...
カラーセラピー(色彩療法)について

お客さまの気持ちとサポートが重なったとき、深い理解へと繋がる

近畿地方も梅雨入りが発表になりました。みなさまの住んでいらっしゃる地域はいかがでしょうか?本日はカラーセラピーのお客さまでした。以前にカラーセラピーを知られて、興味をお持ちだったそうです。「自分で選ぶ色に意味があるんですよね?」とご質問いた...
カラーセラピー(色彩療法)について

ピンク…無条件の愛

実家から、野菜をもらったのですが、その中に変わった野菜が入ってました。祝蕾 しゅくらいという中国が原産のアブラナ科の野菜だそうです。ひとつひとつのつぼみを食べることが出来ます。収穫時期が遅くなったため、悪くなっている部分は切り落としました。...
カラーセラピー(色彩療法)について

ショックからくる悲しさ、苦しさをオレンジが吸ってくれます

先日遊びに行かせていただいたお家で、素敵なデザートをいただいたので写真をパチリ。左は豆腐プリンだそうです。フルーツでカラフルにしてくださって、目にも鮮やかでした。こんな風にササッとオシャレに…憧れます。グラスの色がこれもまた鮮やかなオレンジ...
カラーセラピー(色彩療法)について

お友達同士でカラーセラピー

先日、お友達同士でカラーセラピーのお申し込みをいただきました。お伺いすると、30年来のご友人ということでした。30年来って…!長いですね。せっかくおふたりでお申し込みいただいたので、お互いの魅力を再発見していただけたら…と思いました。そして...
カラーセラピー(色彩療法)について

自分を深く知っていくことは未来をつくるサポート

神戸市西区のカフェ FLIP FLOPで食べたデザートです。イチゴと抹茶のムース…だったと思います。イチゴの層と抹茶の層があって、グリーンとピンクで見た目も愛らしい雰囲気です。もちろんお味も美味しかったですよ~。2層に分かれている…と思うと...
カラーセラピー(色彩療法)について

当たり前のことは当たり前にさせてもらっていたから

今日、夫が退院しました。迎えに行ってホッとしました。家に帰宅して、ガランとしていた家の中がまた明るくなったように感じました。(*'ω'*)自分ひとりだと広く感じてたんですけど、やっぱり夫がいると全然違います。目の前にあるものが当たり前になっ...